カテゴリー
PTA活動情報

令和8年度役職選出特設ページ

このページは令和8年度の役職選出に関する特設ページです。PTA活動の把握と立候補時の活動把握にお役立て下さい。

2025年度の役職説明・年間スケジュールについて

役職説明と年間スケジュールは各役職名をクリックしてご覧ください。
※年間スケジュールは、学校行事や、活動の中で変更になる場合があります。

会長
副会長
会計
総務
活動調整委員
校外委員
役職選考委員
家庭研修委員
子どもイベント委員
松沢地区委員
松原地区委員

2025年度の活動状況

早いもので役員就任から半年がすぎ、折り返し地点に差し掛かりました。手探りではありましたが、与えられた役割を全うすべく、各自奮闘した半年だったように思います。

LINEでのコミュニケーションを主としながらも、必要に応じて対面でのやり取りを行い、少しでも良いPTA活動を目指して参りました。

今後も子ども達の学校生活が『笑顔』で溢れるように、皆さんのお力添えをいただければ幸いです。

是非、皆さまの立候補をお待ちしております!

アンケートについて

2024年度の役員・委員の実態を把握するために、2025年3月に行ったアンケート結果です。2024年4月〜2025年3月末までの範囲を対象に回答しています。

2024年度アンケート結果はこちら

役職名をクリックしてご覧ください。

会長 1名
会長Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

通年

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

初めてで、分からないことだらけでしたが、PTA会長など、なかなかできる機会がないので、チャレンジして良かったと思います。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

会長職は他の職と異なり、様々な会合等に参加をします。たくさんの人達と繋がりができ、また見聞を広めることができます。

副会長 4名
会長Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

11月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

楽しかった!
参加していなかったら知り得なかった学校の様々な事を、自分毎として体験できたのが良かった。
他の副会長や総務をはじめ多くの皆さんに、助けていただき、感謝しかありません。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

気負わずに、抱え込まずに、声をかけあって、頑張ってください!

会長bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

通年
※担当する役職や委員によって繁忙期が変わります

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

PTA活動は子供が小学生(中学生)だからこそできる、子供のための親の務めだなと感じました。家庭でもPTAをきっかけに子供との会話が増えました。人間関係も広がり、PTA活動以外の学校情報も得ることが出来て有意義な1年間となりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

PTAの活動を通し、学校の先生方はもちろん、地域や外部のみなさんの支えの大きさがよくわかります。学校についての理解も深まるので、子供が家庭で話してくれる会話の中での学校の解像度が高くなりました。(以前は息子が学校ことを話してくれても、いまいちイメージがわかなかったのですが笑、来校頻度が高くなら点と点が繋がります。)

会長cさん

Q1. 活動のピークを教えてください

1学期

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

PTAの活動により他校の方を含め、学校に関わる多くの方と出会う事ができ、繋がりができました。
今まで知らなかった学校の色々な事を知ることもでき、貴重な経験となりました。
また役員の方々にも恵まれて、とても楽しく活動できました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

みんなで協力し合う活動であり、困ってる場合は助けてくれる人がいます。
各係の方が各自で仕事をするのではなく、役員内で相談も気軽にできます。
PTAの活動はボランティアですので、気負わずご参加ください。いろんな保護者の方と出会え、人脈も広がります。

会長dさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜5月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

仕事、家の事、介護姑、色々ありましたが出来る事を瞬発力を大事に出来る時にやるをモットーに活動して来ました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

困ったら、助け合う精神を大事に出来る事を出来る時に活動するを考えていきましょう。

会計 2名
会計Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

通年

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

子どもたちのためにがんばった

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

子どもたちのためにがんばって下さい

会計bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

1学期

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

活動に時間を割くことがなかなかできず、業務に追われ大変でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

心の持ち方で学びの場になると思います。

総務 4名
総務aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜5月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

PTAが学校活動を支えているということがよく分かりました

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

頑張って下さい!

総務bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4〜6月、2〜3月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

最初に思っていたよりも仕事量が少なく、人数がいる分だけ自分がやらなければというプレッシャーが少なかった。
引継いだマニュアルが充実していたので、ほぼそれ通りに作業を進めることができた。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

『執行部』と言う響きに敷居が高く感じることがあるかもしれませんが、内容はとても単純で淡々と進めることができます。
また、外部との交渉や会合はほぼ無いため自分たちで集まる日程を決めることができ、仕事やプライベートの都合を変更することが少なくPTA総務の作業を進めることができると思います。
もし、プライベートに余裕があれば役員をやってみるのも楽しいかもしれません。

総務cさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜6月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

執行部全員が入れ替わってすべてがよく分からず探り探りの中、皆さんの人柄に恵まれ楽しく仕事をこなすことができました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

毎年どんどんPTA役員さんのやりやすいように、教職員の皆さん&子供達、保護者の皆さんの為になることを考えて変化させていって欲しいです。

総務dさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜5月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

抽選でPTA活動に参加することになり、子どものことや自分の仕事のことなど、不安はたくさんありましたが、いっしょにやることになったメンバーの方々にすごく恵まれ、楽しく活動することができました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

私自身「PTA活動は大変そうだから」と敬遠していましたが、今では「そこそこ大変だけど、PTAの活動内容を知れたし、違う学年の普通ならめぐり逢わない方々と繋がれてよかった」と思ってます。松沢小PTA、楽しかったです。ぜひ立候補お願いします。

活動調整委員 2名
活動調整委員aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

運動会(11月)の1週間前

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

仕事との両立を心配していましたが、ペアの委員の方と調整して乗り切ることが出来ました。
また、役員のみなさまが協力的で助かりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

大変なイメージがあるかもしれないですが、子どもの学校生活を垣間見ることができ、やりがいはあります。良い経験になったと思います。興味をお持ちの方はぜひ一歩踏み出してみてください。

活動調整委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

運動会(11月)の直前

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

お相手の方にとても助けられました。運動会当日も、PTAの皆様が的確に動いてくださり、とても助かりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

みんなで協力しつつ行えるので、是非、よりよい学校生活のお手伝いとして頑張って下さい!

校外委員 2名
校外委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

9月〜10月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

負担なく活動できるように改善されていたこともあり、あっという間に感じました。他校のPTAの方や地域の方々との交流を通じ、子供たちの安全や地域の防犯を考えるきっかけを与えてもらえ、勉強になった部分が多かったので担って良かったと思います。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

商店街の方々とお話したり、セミナーではさまざまな方々との交流があり、緊張しつつも楽しかったです。ペアの方と協力し楽しく活動できると思うのでおすすめです。

校外委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

9月〜10月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

委員の活動を通して、様々なPTAの活動を知ることができ、貴重な経験ができたと思います。子供達の学校生活が、いろいろな人に支えられていることを改めて感じました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

校外委員は子供達の身近な安全に関わるやりがいのある仕事です。セミナーや講習会、他校との交流などで、安全、防犯についていろいろなことを知る機会が沢山あります。

役職選考委員 2名
役職選考委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月~12月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

同じ目標達成(次年度役職者決定)に向かって、皆さん”副校長先生、会長、副会長はじめ執行部、他委員、サポート委員、HPクリエイター”の協力があり、役選チーム一丸で活動をやりきることができた有意義な1年間でした!
委員内では、期首に活動内容を精査、お互いの境遇を踏まえ、役割分担を明確化したことでムリ・ムダのない活動を進めれました。また、副会長の皆さんから親身なサポートをいただいたことで、委員間で悩んだ時でもスムーズに活動ができたのは本当に感謝です!

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

PTA活動を通して、いろいろな方と関わってみたい!と、思われている方にはおすすめの委員です!
昨年度松沢小に転校し、前の学校から、PTA活動は大変なイメージ(できれば避けたい思い)はありましたが、思い切って、上記モチベーションから立候補しました。
知り合いもいない”0からスタート”でしたが、活動を通して先生方、多くの保護者の方々と繋がりができました。
役職選考員会は、”次年度役職者を決定する”シンプルな活動です。
また、活動ピークも限定的で、選考プロセスはフォーマット化されており、今年度は、作業をよりスリム化したので例年より活動量も少なくなったため、ピーク時でも仕事と両立も可能です。

役職選考委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月〜11月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

活動の中では、スムーズに進まない事もありましたが、保護者の方々の協力のもと無事に終わることができたと思っております。
普段お話する機会のない方々と沢山関わることができ、学びの多い非常に有意義な1年間でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

役職選考委員は他の役職の方や次年度候補者の方に連絡する機会も多いので、人と接することが好きな方にはとても向いている役職だと思います。
困ったことが起きても、他の委員の方や担当副会長に気軽に相談できる雰囲気でしたので、自分だけで抱え込むことなく進めることができます。

家庭研修委員 2名
家庭研修委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

研修会(12月)開催の1ヶ月前

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

家庭研修は、保護者の育成を目的とした活動を企画開催しますが、自由度や裁量も広く、講演会や給食の試食会等様々な活動を行う事ができます。
私達は対面式研修を行いましたが、活動を通じて学校の事は勿論、社会問題を知る良い機会となりました。
役員活動では、普段接点のない方や先生方と話す機会もあり、有意義でした。他の役員も皆様親切な方ばかりで、大変助けられました。他の役員に比べ活動上の負担は少なかったと思いますが、一生懸命やってくださる役員の姿を見て、本当に感謝だなと頭が下がりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

学校や地域、他の保護者を知る良い機会です。是非楽しみながら活動されると良いと思います。
どの役員にも言えると思いますが、お子様が小さいうちに経験されるのをお勧めします。
私自身は立候補で、フルタイムでのペアでしたが、仕事には殆ど影響なく、活動できました。

家庭研修委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

講演(12月)開催の前後1週間

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

講師選びから開催日まで期間があったので、ゆったりと楽しく仕事をすることができました。仕事をしながら、ペアの友人と分業できたので、講師との打ち合わせ、チラシ作成、学校との調整など、ストレスフリーで進めることができました。
ただ、開催当日はもちろん、その1週間前くらいからはバタバタでした。リアルタイム映像配信など慣れない仕事でしたが、皆様のご協力もいただきなんとかできましたことに感謝です。
また、副校長先生とも密に関わることができ、子どもたちのことを想像以上に深く考えてくださっていることなどがわかり、嬉しく、貴重な経験でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

大変そうだな、でもちょっと面白そうだな、と思っているなら、ぜひ手を挙げることをおすすめします。新たな出会いや視点を得られる貴重な経験になります。

子どもイベント委員 2名
子どもイベント委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

6月〜7月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

忙しい時期もあったが、とても楽しんでできました!

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

自分のできる範囲と、期待されているものの中で迷うこともありますが、前向きにできると楽しめると思います!!

子どもイベント委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

6月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

他の保護者とも交流でき、イベントを通じて子どもの笑顔も見ることができ楽しかった。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

私自身はもちろん、サポート委員の方からも「楽しかった。やって良かった」という声を多く頂きました。忙しい期間は短く、イベント時は子どもたちの楽しむ顔が見られて、とても充実した経験でした。きっと楽しく行うことができると思います。

地区委員 4名
松沢地区委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

特になし

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

子ども達の為にたくさんの大人たちが、青少年の健全な育成のために考え、イベントを企画したり、セミナに参加したりと時間を費やしていました。子ども達が地域に見守られていることを実感しました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

まちづくりセンターで区の青少年委員会の方々、各町会の皆様、学校長、児童館長とお会いできる会議がありますが、その席では貴重なお話が沢山聞けてとても有意義ですし、企画されたイベントに参加すると子ども達のたくさんの笑顔に会えます。

松沢地区委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

6月(子どもイベントの手伝い)、1月(たこあげ)

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

基本の活動は毎月まちづくりセンターで開催される青少年松沢地区委員会に出席する事でした(今年度は活動が見直され開催のない月もありました)。主なイベントは、6月の子どもイベントで缶バッチコーナーの手伝いと、1月のたこあげのお手伝いでした。
PTAでのお手伝いは実行委員会の出席と、体育学習発表会のお手伝い、遊び場解放委員会とBOP協議会への出席でした。
どの活動もお手伝いが多く負担なく出来ました。仕事の都合や、自分や家族が体調不良の際は委員が2人のため相談して1人が出席したりと、無理のない範囲で活動出来て良かったです。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

主な活動の青少年松沢地区委員会は第3火曜日の午前と決まっていて、最初の委員会で1年間の予定が分かるためスケジュールが立てやすく活動しやすいと思います。
活動が多かった6月でも4日ほどで無理なく活動出来ると思います。

松原地区委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月(松原デイキャンプ)

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

地域の方々と交流できて楽しかったです!運動会でPTA席があったのも本当に助かりました!!お世話になり、ありがとうございました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

思っているより楽しく活動できます。働いていても割と調整してくださいます。

松原地区委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

松原地区の自治体の方や近隣の学校のPTAの方と一緒に活動させて頂きました。
わからないことばかりでしたが、特に難しいこともなく皆さんとても優しく丁寧に教えてくださり、楽しくて充実した一年でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

普段あまり交流のない方とお話ししたり活動できるので、楽しいと思います。

役職選出の流れと配付文書

役職選考委員より配付された文書がまとめて閲覧できます。

随時更新しています

お問い合わせ


役職選出に関するお問い合わせは下のボタンからどうぞ。クリックするとフォームが開きます。役職選考委員より後日ご連絡いたします。