Topics一覧

タイトル部分をクリックすると、投稿内容をすべて表示することができます。最新の投稿から順に表示しています。

このページは令和8年度の役職選出に関する特設ページです。PTA活動の把握と立候補時の活動把握にお役立て下さい。

2025年度の役職説明・年間スケジュールについて

役職説明と年間スケジュールは各役職名をクリックしてご覧ください。
※年間スケジュールは、学校行事や、活動の中で変更になる場合があります。

会長
副会長
会計
総務
活動調整委員
校外委員
役職選考委員
家庭研修委員
子どもイベント委員
松沢地区委員
松原地区委員

2025年度の活動状況

早いもので役員就任から半年がすぎ、折り返し地点に差し掛かりました。手探りではありましたが、与えられた役割を全うすべく、各自奮闘した半年だったように思います。

LINEでのコミュニケーションを主としながらも、必要に応じて対面でのやり取りを行い、少しでも良いPTA活動を目指して参りました。

今後も子ども達の学校生活が『笑顔』で溢れるように、皆さんのお力添えをいただければ幸いです。

是非、皆さまの立候補をお待ちしております!

アンケートについて

2024年度の役員・委員の実態を把握するために、2025年3月に行ったアンケート結果です。2024年4月〜2025年3月末までの範囲を対象に回答しています。

2024年度アンケート結果はこちら

役職名をクリックしてご覧ください。

会長 1名
会長Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

通年

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

初めてで、分からないことだらけでしたが、PTA会長など、なかなかできる機会がないので、チャレンジして良かったと思います。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

会長職は他の職と異なり、様々な会合等に参加をします。たくさんの人達と繋がりができ、また見聞を広めることができます。

副会長 4名
会長Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

11月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

楽しかった!
参加していなかったら知り得なかった学校の様々な事を、自分毎として体験できたのが良かった。
他の副会長や総務をはじめ多くの皆さんに、助けていただき、感謝しかありません。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

気負わずに、抱え込まずに、声をかけあって、頑張ってください!

会長bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

通年
※担当する役職や委員によって繁忙期が変わります

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

PTA活動は子供が小学生(中学生)だからこそできる、子供のための親の務めだなと感じました。家庭でもPTAをきっかけに子供との会話が増えました。人間関係も広がり、PTA活動以外の学校情報も得ることが出来て有意義な1年間となりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

PTAの活動を通し、学校の先生方はもちろん、地域や外部のみなさんの支えの大きさがよくわかります。学校についての理解も深まるので、子供が家庭で話してくれる会話の中での学校の解像度が高くなりました。(以前は息子が学校ことを話してくれても、いまいちイメージがわかなかったのですが笑、来校頻度が高くなら点と点が繋がります。)

会長cさん

Q1. 活動のピークを教えてください

1学期

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

PTAの活動により他校の方を含め、学校に関わる多くの方と出会う事ができ、繋がりができました。
今まで知らなかった学校の色々な事を知ることもでき、貴重な経験となりました。
また役員の方々にも恵まれて、とても楽しく活動できました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

みんなで協力し合う活動であり、困ってる場合は助けてくれる人がいます。
各係の方が各自で仕事をするのではなく、役員内で相談も気軽にできます。
PTAの活動はボランティアですので、気負わずご参加ください。いろんな保護者の方と出会え、人脈も広がります。

会長dさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜5月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

仕事、家の事、介護姑、色々ありましたが出来る事を瞬発力を大事に出来る時にやるをモットーに活動して来ました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

困ったら、助け合う精神を大事に出来る事を出来る時に活動するを考えていきましょう。

会計 2名
会計Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

通年

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

子どもたちのためにがんばった

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

子どもたちのためにがんばって下さい

会計bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

1学期

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

活動に時間を割くことがなかなかできず、業務に追われ大変でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

心の持ち方で学びの場になると思います。

総務 4名
総務aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜5月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

PTAが学校活動を支えているということがよく分かりました

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

頑張って下さい!

総務bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4〜6月、2〜3月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

最初に思っていたよりも仕事量が少なく、人数がいる分だけ自分がやらなければというプレッシャーが少なかった。
引継いだマニュアルが充実していたので、ほぼそれ通りに作業を進めることができた。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

『執行部』と言う響きに敷居が高く感じることがあるかもしれませんが、内容はとても単純で淡々と進めることができます。
また、外部との交渉や会合はほぼ無いため自分たちで集まる日程を決めることができ、仕事やプライベートの都合を変更することが少なくPTA総務の作業を進めることができると思います。
もし、プライベートに余裕があれば役員をやってみるのも楽しいかもしれません。

総務cさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜6月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

執行部全員が入れ替わってすべてがよく分からず探り探りの中、皆さんの人柄に恵まれ楽しく仕事をこなすことができました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

毎年どんどんPTA役員さんのやりやすいように、教職員の皆さん&子供達、保護者の皆さんの為になることを考えて変化させていって欲しいです。

総務dさん

Q1. 活動のピークを教えてください

4月〜5月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

抽選でPTA活動に参加することになり、子どものことや自分の仕事のことなど、不安はたくさんありましたが、いっしょにやることになったメンバーの方々にすごく恵まれ、楽しく活動することができました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

私自身「PTA活動は大変そうだから」と敬遠していましたが、今では「そこそこ大変だけど、PTAの活動内容を知れたし、違う学年の普通ならめぐり逢わない方々と繋がれてよかった」と思ってます。松沢小PTA、楽しかったです。ぜひ立候補お願いします。

活動調整委員 2名
活動調整委員aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

運動会(11月)の1週間前

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

仕事との両立を心配していましたが、ペアの委員の方と調整して乗り切ることが出来ました。
また、役員のみなさまが協力的で助かりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

大変なイメージがあるかもしれないですが、子どもの学校生活を垣間見ることができ、やりがいはあります。良い経験になったと思います。興味をお持ちの方はぜひ一歩踏み出してみてください。

活動調整委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

運動会(11月)の直前

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

お相手の方にとても助けられました。運動会当日も、PTAの皆様が的確に動いてくださり、とても助かりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

みんなで協力しつつ行えるので、是非、よりよい学校生活のお手伝いとして頑張って下さい!

校外委員 2名
校外委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

9月〜10月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

負担なく活動できるように改善されていたこともあり、あっという間に感じました。他校のPTAの方や地域の方々との交流を通じ、子供たちの安全や地域の防犯を考えるきっかけを与えてもらえ、勉強になった部分が多かったので担って良かったと思います。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

商店街の方々とお話したり、セミナーではさまざまな方々との交流があり、緊張しつつも楽しかったです。ペアの方と協力し楽しく活動できると思うのでおすすめです。

校外委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

9月〜10月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

委員の活動を通して、様々なPTAの活動を知ることができ、貴重な経験ができたと思います。子供達の学校生活が、いろいろな人に支えられていることを改めて感じました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

校外委員は子供達の身近な安全に関わるやりがいのある仕事です。セミナーや講習会、他校との交流などで、安全、防犯についていろいろなことを知る機会が沢山あります。

役職選考委員 2名
役職選考委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月~12月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

同じ目標達成(次年度役職者決定)に向かって、皆さん”副校長先生、会長、副会長はじめ執行部、他委員、サポート委員、HPクリエイター”の協力があり、役選チーム一丸で活動をやりきることができた有意義な1年間でした!
委員内では、期首に活動内容を精査、お互いの境遇を踏まえ、役割分担を明確化したことでムリ・ムダのない活動を進めれました。また、副会長の皆さんから親身なサポートをいただいたことで、委員間で悩んだ時でもスムーズに活動ができたのは本当に感謝です!

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

PTA活動を通して、いろいろな方と関わってみたい!と、思われている方にはおすすめの委員です!
昨年度松沢小に転校し、前の学校から、PTA活動は大変なイメージ(できれば避けたい思い)はありましたが、思い切って、上記モチベーションから立候補しました。
知り合いもいない”0からスタート”でしたが、活動を通して先生方、多くの保護者の方々と繋がりができました。
役職選考員会は、”次年度役職者を決定する”シンプルな活動です。
また、活動ピークも限定的で、選考プロセスはフォーマット化されており、今年度は、作業をよりスリム化したので例年より活動量も少なくなったため、ピーク時でも仕事と両立も可能です。

役職選考委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月〜11月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

活動の中では、スムーズに進まない事もありましたが、保護者の方々の協力のもと無事に終わることができたと思っております。
普段お話する機会のない方々と沢山関わることができ、学びの多い非常に有意義な1年間でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

役職選考委員は他の役職の方や次年度候補者の方に連絡する機会も多いので、人と接することが好きな方にはとても向いている役職だと思います。
困ったことが起きても、他の委員の方や担当副会長に気軽に相談できる雰囲気でしたので、自分だけで抱え込むことなく進めることができます。

家庭研修委員 2名
家庭研修委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

研修会(12月)開催の1ヶ月前

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

家庭研修は、保護者の育成を目的とした活動を企画開催しますが、自由度や裁量も広く、講演会や給食の試食会等様々な活動を行う事ができます。
私達は対面式研修を行いましたが、活動を通じて学校の事は勿論、社会問題を知る良い機会となりました。
役員活動では、普段接点のない方や先生方と話す機会もあり、有意義でした。他の役員も皆様親切な方ばかりで、大変助けられました。他の役員に比べ活動上の負担は少なかったと思いますが、一生懸命やってくださる役員の姿を見て、本当に感謝だなと頭が下がりました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

学校や地域、他の保護者を知る良い機会です。是非楽しみながら活動されると良いと思います。
どの役員にも言えると思いますが、お子様が小さいうちに経験されるのをお勧めします。
私自身は立候補で、フルタイムでのペアでしたが、仕事には殆ど影響なく、活動できました。

家庭研修委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

講演(12月)開催の前後1週間

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

講師選びから開催日まで期間があったので、ゆったりと楽しく仕事をすることができました。仕事をしながら、ペアの友人と分業できたので、講師との打ち合わせ、チラシ作成、学校との調整など、ストレスフリーで進めることができました。
ただ、開催当日はもちろん、その1週間前くらいからはバタバタでした。リアルタイム映像配信など慣れない仕事でしたが、皆様のご協力もいただきなんとかできましたことに感謝です。
また、副校長先生とも密に関わることができ、子どもたちのことを想像以上に深く考えてくださっていることなどがわかり、嬉しく、貴重な経験でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

大変そうだな、でもちょっと面白そうだな、と思っているなら、ぜひ手を挙げることをおすすめします。新たな出会いや視点を得られる貴重な経験になります。

子どもイベント委員 2名
子どもイベント委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

6月〜7月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

忙しい時期もあったが、とても楽しんでできました!

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

自分のできる範囲と、期待されているものの中で迷うこともありますが、前向きにできると楽しめると思います!!

子どもイベント委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

6月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

他の保護者とも交流でき、イベントを通じて子どもの笑顔も見ることができ楽しかった。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

私自身はもちろん、サポート委員の方からも「楽しかった。やって良かった」という声を多く頂きました。忙しい期間は短く、イベント時は子どもたちの楽しむ顔が見られて、とても充実した経験でした。きっと楽しく行うことができると思います。

地区委員 4名
松沢地区委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

特になし

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

子ども達の為にたくさんの大人たちが、青少年の健全な育成のために考え、イベントを企画したり、セミナに参加したりと時間を費やしていました。子ども達が地域に見守られていることを実感しました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

まちづくりセンターで区の青少年委員会の方々、各町会の皆様、学校長、児童館長とお会いできる会議がありますが、その席では貴重なお話が沢山聞けてとても有意義ですし、企画されたイベントに参加すると子ども達のたくさんの笑顔に会えます。

松沢地区委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

6月(子どもイベントの手伝い)、1月(たこあげ)

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

基本の活動は毎月まちづくりセンターで開催される青少年松沢地区委員会に出席する事でした(今年度は活動が見直され開催のない月もありました)。主なイベントは、6月の子どもイベントで缶バッチコーナーの手伝いと、1月のたこあげのお手伝いでした。
PTAでのお手伝いは実行委員会の出席と、体育学習発表会のお手伝い、遊び場解放委員会とBOP協議会への出席でした。
どの活動もお手伝いが多く負担なく出来ました。仕事の都合や、自分や家族が体調不良の際は委員が2人のため相談して1人が出席したりと、無理のない範囲で活動出来て良かったです。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

主な活動の青少年松沢地区委員会は第3火曜日の午前と決まっていて、最初の委員会で1年間の予定が分かるためスケジュールが立てやすく活動しやすいと思います。
活動が多かった6月でも4日ほどで無理なく活動出来ると思います。

松原地区委員Aさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月(松原デイキャンプ)

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

地域の方々と交流できて楽しかったです!運動会でPTA席があったのも本当に助かりました!!お世話になり、ありがとうございました。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

思っているより楽しく活動できます。働いていても割と調整してくださいます。

松原地区委員bさん

Q1. 活動のピークを教えてください

10月

Q2. ご自身の1年間活動をした感想を教えてください

松原地区の自治体の方や近隣の学校のPTAの方と一緒に活動させて頂きました。
わからないことばかりでしたが、特に難しいこともなく皆さんとても優しく丁寧に教えてくださり、楽しくて充実した一年でした。

Q3. 次年度役員に立候補を検討されている方へメッセージをお願いします

普段あまり交流のない方とお話ししたり活動できるので、楽しいと思います。

役職選出の流れと配付文書

役職選考委員より配付された文書がまとめて閲覧できます。

随時更新しています

お問い合わせ


役職選出に関するお問い合わせは下のボタンからどうぞ。クリックするとフォームが開きます。役職選考委員より後日ご連絡いたします。

/ / PTA活動情報

こちらのページは、役職選考委員より配付された文書がご覧になれます。随時、更新しています。

2024年度役員・委員活動状況の
アンケート結果を見ることができます

※下の画像は、クリックするとPDFファイルが開きます。また、資料アーカイブからも見ることが出来ます。

令和8年度 PTA会長立候補及び推薦のお願い
令和8年度 PTA執行部・委員・地区委員の
選出方法
令和8年度 PTA執行部・委員・地区委員決定までの流れ
令和8年度 役職者立候補応募用紙 兼 状況確認書



/ / PTA活動情報

運動会ボランティア募集のお知らせ

松沢小では、 11月2日 (日)に運動会が開催されます。

松沢小PTAでは運動会が円滑に行えるよう、保護者のみなさまからボランティアを募集いたします。PTA会員・非会員を問わず、すべての保護者のみなさまが対象です。
下記の応募要項をご覧のうえ、ぜひご応募ください。お子さまの出番と重ならないようにスケジュールを組みますので、ご安心ください。

活動内容

運動会当日の受付と誘導のお手伝いです。

活動日

11月2日(日) 予備日 11月3日(月・祝)、11月6日(木)

活動時間

ボランティア活動時間は以下の予定です。多少前後する可能性があります。

 活動時間       プログラム      お子さまの出番と
重ならない学年
8:20~8:40児童移動・保護者入場開始・開会式2年以外
8:40~8:502年生かけっこ3,4,5,6年
8:50~9:051年生かけっこ3,4,6年
9:05~9:205年生短距離走2,3,6年
9:20~9:404年生短距離走1,2,6年
9:40~9:553年 かけっこ・短距離走1,2,5年
9:55~10:156年 かけっこ・短距離走1,2,4,5年
10:15~10:351・2年生 団体競技3,4,5,6年
10:35~10:503・4年生 団体競技1,2,5,6年
10:50~11:105・6年生 団体競技1,2,3年
11:10~11:201年生 表現3,4,5,6年
11:20~11:302年生 表現4,5,6年
11:30~11:403年生 表現1,5,6年
11:40~11:504年生 表現1,2,6年
11:50~12:005年生 表現1,2,3年
12:00~12:156年生 表現1,2,3,4年
12:15~12:40閉会式・下校6年以外

募集人数

各時間帯10名程度

応募状況

10月15日(水)で募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。

応募方法とお問い合わせ

「応募フォーム」より、必要事項を入力して送信してください。
また、運動会ボランティアに関するご質問やご不明な点がありましたら「お問い合わせ」よりお気軽にお問い合わせください。

/ / PTA活動情報

すぐーるにて、活動調整委員より「ベルマークだより」が配信されました。
2025年度の松沢小PTAでも、引き続きウェブベルマークを推進していきます。
松ピタHPでは、ベルマークだよりではお伝えしきれなかった情報や活用ヒントなどをご紹介いたします。

2025年度ベルマークだより vol.1

ウェブベルマークでポイントGet!

ウェブベルマークは、ネットショッピングの広告費を利用する、新しいベルマーク運動の形です。ウェブベルマークサイトを経由して各ショップを利用するだけで、自己負担なくポイントが貯まります。 もちろん各ショップのポイントはいつもどおりもらえます!ネットショッピング前の”ちょい寄り”始めてみませんか?

7/1 現在の登録者192人

ベルマークポイントでどんなものを購入したの?

松沢小PTAでは、集まったポイントで子どもたちに役立つ備品を購入しています。
直近10数年では以下のものを購入しました。

スクールタイマー8個(76,736点)
・ミストポール、スプリンクラー各1台(106,820点)
・ハンドボール22個(47,168点)
・和太鼓(小学校名入り)1台(233,696点)
・プロジェクター1台(81,510点)

2022年度以降はポイントを繰り越し、跳び箱6段(93,800点+税)の購入を目指しています!
みなさんのご協力をお願いいたします。

7/1現在のポイントは73,188点
(4/1以降に集めたポイントは1,756点世田谷区で4位!)

跳び箱まではあと約30,000点必要なんだね!

また、ポイントで購入した備品の額から1割が自動的にベルマーク財団に寄付され、さまざまな教育援助活動に使われています。

かんたん登録!

約3分!メールアドレスとパスワード、ニックネームだけで簡単登録できます!
まずはウェブベルマークサイトのホームページからマイページ登録をお願いいたします。

登録ガイドも見てみよう!

任意登録項目で、支援する学校に松沢小の指定を忘れずに!
「あなたが所属するグループ名」の入力は不要だよ!

注意

メールが届かない場合は、迷惑メールボックスの確認や「webbellmark.jp」のドメインからのメールを受信できるように設定してください。

“ちょい寄り”でショッピング♪

さて、マイページ登録はお済みですか?さっそく“ちょい寄り”してみましょう。
ウェブベルマークサイトのホームページからマイページにログインしたら、お好きなショップを検索して、いつものとおりにお買い物をするだけ!

2025年7月1日時点のショップ数は314店です。いつものあの・・ショップもそろってますよ。

ポイントの利率は各ショップで異なります。掲載ショップと利率は下記のリストをご覧ください。また、各ショップのポイントはユーザーにつきます。

必ずマイページにログインしてからショップを選択してね!
ログインしていない場合、指定学校ではなく、被災校支援に役立てられるよ。

注意

「サイト越えトラッキングを防ぐ」機能をOFFにしていない場合、ポイント加算がされません。(特にiOS・macOSユーザー)


≪設定の確認方法≫

  1. iOSの場合: 設定 → Safari → クロスサイトトラッキング防止を「オフ」に
  2. macOSの場合: Safari → 環境設定 → プライバシー → 「ウェブサイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す
  3. Chromeの場合: 設定 → プライバシーとセキュリティ → Cookie の設定でサードパーティCookieを許可する

“ちょい寄り”を習慣化するコツ・・をご紹介♪

“ちょい寄り”はご利用いただけましたか?
ウェブベルマークを使いこなすには、“ちょい寄り”を習慣化することが大切です!

“ちょい寄り”時短テクニック
  1. お気に入りに登録
    ウェブベルマークのログインページをブックマークの目立つ位置に追加しましょう。
  2. ログイン情報の保存
    ブラウザの機能やパスワード管理アプリなどを活用し、ログインをスムーズにしましょう。
  3. ホーム画面にショートカット作成
    ウェブベルマークのサイトをホーム画面に追加し、すぐにアクセスできるようにしましょう。
もうひと工夫
  1. カレンダーにメモ
    定期的なお買い物の日には、カレンダーに「ウェブベルマーク経由で」とメモしておきましょう。アラートを設定しておくのもいいですね!
  2. 家族・祖父母にも共有
    お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、近くの家族も遠くの家族も、みんなでウェブベルマークを使うようにすれば、支援の輪が広がります。

“ちょい寄り”Q&A

まだちょっと心配ですか?そんなあなたの不安を解消!

ポイントはいつ加算されるの?

各ショップの承認後、翌月中旬の反映が目安です。各ショップの承認期間の目安は、各ショップ遷移前の画面下部に表示されています。
※承認期間90日の場合、8月にショップ利用⇒11月にショップ承認⇒12月にポイント反映

獲得したポイントはどこから確認するの?

過去のポイント獲得履歴はユーザーのマイページで確認できます。
ご自身で獲得した点数以外に、「指定した学校のベルマーク預金*にみんなで集めた点数」も確認できます。
*ベルマーク預金:ベルマーク財団が管理している、学校ごとにベルマーク点数を貯めておく預金口座。PTA番号(7ケタ数字)で管理されています。

役員に個人情報やお買い物の履歴が見られてしまわない?

登録には住所、生年月日、本名も不要です!役員も学校に集まった点数、これまで貯めた点数の確認はできますが、個人の情報や履歴にアクセスすることはできません。

いかがでしたか?これでウェブベルマークへの理解はバッチリですね♪
あなたのお買い物が学校のチカラになります。
ご家族みんなで是非ウェブベルマークのご登録、ご利用をお願いいたします!

/ / PTA活動情報

All for children

本年度PTA会長を務めます、岡 洋 と申します。皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

少し自己紹介をさせていただきます。私は福岡県出身の九州男児で、小学生の頃は少しもじっとしていられない、やんちゃな子どもでした。あらゆる怪我をしては両親や先生方に心配をかけておりました。今こうして親になってみると、両親の気持ちが理解できるようになり、少し反省をしております(笑)。

我が家には3人の子どもがおり、家族でのキャンプが趣味です。一年中、季節を問わず、自然の中で過ごす時間を楽しんでいます。現在、5年生になる長男が松沢小学校に通っており、毎日楽しそうに学校へ向かう姿を見るたびに、先生方をはじめ、学校運営に関わる皆さまのお力添えを感じ、感謝の気持ちでいっぱいになります。

この地域に住んで、かれこれ10年以上が経ちました。歴史ある商店街の雰囲気や、学生たちが行き交う活気ある空気、駅前や線路沿いの整備が進む中で生まれている新しい風景、そのすべてがこの地域の魅力であり、私は大好きです。この地域で安心して子育てができる環境に、喜びを感じております。今回、PTA会長という立場を任せていただく事になり、保護者として、そして地域の一員として、松沢小学校の活動に貢献出来ることをとても嬉しく思っております。

なお、今年度のPTAスローガンは All for children 〜 一緒に広げよう 子どもの笑顔 〜 です。 この言葉には「すべては子どもたちのために」という、PTAの原点とも言える想いが込められています。日々の学校生活の中で、子どもたちが安心して笑顔で過ごせるよう、役員一同、尽力してまいりますので、どうぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

/ / その他

6年生の保護者さまへ2025年度卒業対策係募集のお知らせです。

卒業対策係募集のお知らせ

6年生になった子どもたちにとって、松沢小で過ごす最終学年が始まり、はや1か月が経とうとしています。今年度も保護者のみなさまから、卒業対策係を募集いたします。子どもたちのために活動できる最後の機会となります。卒業対策係はPTA会員でなくてもご応募いただけますので、すべての6年生の保護者のみなさまが対象です。下記の応募要項をご覧のうえ、ぜひご応募ください。応募多数の場合は先着順とさせていただきますので、ご了承ください。

経験者の声

  • 受験と重なり、心配の方もいらっしゃるかもしれませんが、受験時期に対応するものがないように調整しました。
  • 自分たちが決めた記念品を手にする子どもたちの姿を見たとき、とても感動しました。
  • クラスの垣根を越えての活動なので、保護者同士の輪も広がり、和気あいあいとした雰囲気の中で作業ができて、予想以上に楽しいものになりました。
  • お仕事されている方も、やることは決まっているので分担してやっていました。

活動内容

卒業前の活動
  • 卒業アルバム、卒業証書ホルダーなど卒業にまつわる関連の予算組み
  • 各家庭の必要有無の確認と集金、各所への支払い 
  • 記念品検討、発注、検品
  • コサージュ検討、発注、検品
  • 祝う会発足メンバーの募集
卒業後の活動
  • 卒業アルバムお渡し(7月頃)
  • 収支報告書作成

募集人数

10名程度

1・2・3・4・5組(各クラス2名程度)
くすのき・きはだ(各1名程度)

2024年度の活動実績

  • 担当決め 記念品係・保護者連絡係・会計係・代表
  • 全体ミーティング オンラインで3回程度・随時グループLINE
  • 各担当と代表のミーティング オンラインまたは対面で3回程度
  • 活動日は、土日か平日か各人の予定に合わせてフレキシブルに!

応募状況

5月16日(金)で募集を締め切りました。
応募者は8名(1組1名、2組1名、3組1名、4組1名、くすのき2名・きはだ2名)です。
ご応募ありがとうございました。

応募方法とお問い合わせ

下のボタンをクリックすると、応募フォームが開きます。必要事項を入力して送信してください。また、卒業対策係に関するご質問やご不明な点も応募フォームから入力できます。お気軽にお問い合わせください。

/ / PTA活動情報

松沢小PTAサークルの2024年度活動報告を公開します。

実は盛んな松沢小PTAサークル

松沢小PTAでは、バレーボール・バスケットボール・バドミントン・ゴスペル・手芸・見守りボランティア・野球・松ピタホームページ運営の8つのサークルが活動しています。意外と多いと感じるかもしれません。実は、松沢小PTAはサークル活動が盛んなんです。

サークルは、PTA会員だけでなくOBやOG、卒業生や地域の方々も一緒に活動できる貴重な場となっています。

2021年度にサークル規約が改正され、2022年度からホームページ上で活動報告を公開することになりました。サークルの部員数や活動内容、参加希望の方へのメッセージなどを掲載します。どんな活動をしているのかさっそく見ていきましょう。

※ボタンをクリックすると、別タブでPDFファイルが開きます。

  1. 合計部員数・・・23名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 12名、先生 1名、OG・卒業生10名
  3. 活動実績
  4. PTAバレーボール部は週2回の練習と年に数回の大会参加が主な活動です。
    水曜日 17時〜19時30分
    土曜日 13時〜16時
    土曜日授業時 16時〜17時30分
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 2024年度は、松沢小PTAバレーボール部初のパパさんと先生が入部してくれました!
    年1回の世小P大会の予選で優勝し、決勝大会出場を目指して、楽しく強いチームになるよう、日々の練習を頑張っています。
    経験者はもちろん、初心者の方、そしてパパさん、興味がある方!一度体験にいらして下さい。
    部員一同、お待ちしております。

    ※2025年度世小P予選の会場校となっています。ぜひ応援に来てください!

  1. 合計部員数・・・44名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 5名、OBOG卒業生等 39名
  3. 活動実績
  4. 毎週土曜の16:00-18:30に松沢小学校の体育館で7分/Qのゲームを中心に活動しています
    (たまに飲み会も⁉️)。
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 経験者も初心者も老若男女問わずいろいろな方が参加しています。ぜひ一度来てみてください!
    ボールやチーム分け用のビブスは貸出可能です。

  1. 合計部員数・・・24名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 14名、卒業生保護者 10名
  3. 活動実績
  4. 毎週土曜活動しております。
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 初級中級上級関係なく楽しく活動しております。

  1. 合計部員数・・・31名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 4名、卒業生 27名
  3. 活動実績
  4. しもたか音楽祭や地域イベントの他、昨年は世田谷線や神社などでも歌わせていただきました。
    新しい試みや歌でつながるご縁が、人生を豊かにしてくれています。
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 加入条件は、歌が好きであること。技術も年齢も、国籍もハンディキャップの有無も問いません。未就学児、中高生や現役大学生も歌いに来てくれています。
    多様性を楽しみながら歌で一つになる心地よさを、ぜひ味わいに来てください。
    練習も本番も強制は一切なし!歌いたい時に来て歌える、自由なサークルです。

  1. 合計部員数・・・20名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 10名、卒業生 10名
  3. 活動実績
  4. 1〜2ヶ月に1回程度、4〜5名で主にPTA室で活動しています。
    ビーズでアクセサリー、オーブン陶土、水引細工など、材料はすべて支給いたしますので、手ぶらで参加可能です。
    10月からは羽根木プレーパークの方と協力してお正月のしめ飾りを製作し、ボロ市のプレーパークのブースで販売して頂いています。
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 手を動かしながらおしゃべりしながら、好きなものを作れます。
    本や動画で調べながらやったり、お互い教え合ったりしながら和気あいあいの活動です。

  1. 合計部員数・・・33名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 23名 、卒業生 10名
  3. 活動実績
  4. ○保護者会時見守り 4回
    ○茶話会 3回
    ○親子イベント 4回
    (みつばち教室、表現教室、サンドアート教室、クリスマス会)
    ○どきどき土曜スクール参加 2回
    (ダンス教室)
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 歴史ある見守りボランティア団体がサークルとなり、学級の枠を越えた交流活動も行っています。
    参加頻度は自由です。一緒に楽しい時間を過ごしませんか。
    ご参加お待ちしております。

  1. 合計部員数・・・16名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 4名 、OB 12名
  3. 活動実績
  4. 世田谷区PTAソフトボール大会で5年間で2回優勝。
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 毎月、校庭練習や近くのグラウンドで試合をしております。
    お気軽にご参加ください。

  1. 合計部員数・・・7名
  2. 構成メンバー:現役PTA会員 2名 、卒業生 5名
  3. 活動実績
  4. 〇2024年度 松ピタHPの運用
     遊び場開放のお知らせ更新(毎月)
     ビオトープ応援団の活動日のお知らせ更新(毎月)
     PTA会長からのあいさつ記事を公開(6月)
     WEBベルマーク紹介記事を公開・更新(7月、2月)
     役職選出関連記事を公開・更新(11月~2月)
     各種配信、配布文書のアーカイブ化(随時)
     松ピタHPのメンテナンス(随時)
  5. 参加希望者へメッセージ
  6. 少人数で楽しくやっています。
    決まった集まりなどはなく、ゆるーく活動中です。
    初心者も大歓迎!
    「ちょっと気になるかも」と思った方、まずはお声かけ下さい。
    ピピっときたら扉を開けよう!

サークルで広がる保護者の輪

松沢小PTA会則では、第2条の項で「会員相互の親睦をはかること」を目的のひとつに掲げています。そして、その目的を達成するために活動を行うことを認めています。サークルは趣味や興味のあるものを通じて、PTA活動の大切な一部分を担っているんですね。

参加してみたいサークルがありましたら、サークル専用のフォームからお問い合わせください。また、新しいサークルを立ち上げることもできますので、その場合はPTA専用のフォームからご相談ください。

松ピタHPでは、サークル活動のページを常設しています。いつでもどこでもピピっときたら扉を開けよう!

/ / PTA活動情報

体育館の掃除用具を
新しくしました!

2025/10/08

体育館をご利用のサークル・団体の皆さま
いつも使用後のお掃除にご協力いただき、ありがとうございます。

このたび、箒やモップの先端部分を新しいものに交換いたしましたので、お知らせいたします。

現在、体育館の掃除は子どもたちが行っておらず、主事さんは専用の掃除用具を使用されています。そのため、今年度より体育館の掃除用具はPTAが管理することとなりました。
ご不明な点やお気付きのことがありましたら、どうぞPTAまでご相談ください。

今後とも、体育館使用後のお掃除へのご協力をよろしくお願いいたします。

教育条件整備要望書
提出のお知らせ

2025/10/03

世田谷区立小学校全61校から提出された「令和8年度教育条件整備に関する要望書」が、世田谷区立小学校PTA連合協議会にて取りまとめられ、9月12日(金曜日)に世田谷区教育委員会へ提出されました。

松沢小学校PTAでは、いただいたご意見を取りまとめ、学校側と協議の上、以下の2項目を7月30日(水曜日)に世小Pへ提出いたしました。

令和8年度教育条件整備要望書

松沢小学校PTAからの要望2項目

なお、要望に対する回答につきましては、例年、年度末に報告されますので、改めてお知らせいたします。
ご協力ありがとうございました。

臨時実行委員会
承認事項のお知らせ

2025/07/24

2025年7月24日(金)に臨時実行委員会が開催されました。承認事項についてご報告いたします。

【追加】PTA細則改正と役員人数について

上記の承認事項について、賛成多数で承認可決されました。

総会の結果について

2025/07/08

2025年6月20日(金)から7月7日(月)に、書面にて開催しました「2025年度PTA総会」では、PTA会員712名の過半数(357名)以上である429名に回答をいただき、総会は成立しました。本当にありがとうございました。

集計の結果、議案1~4のいずれにおいても、『承認』が有効回答数の過半数を超えたため、「松沢小学校PTA会則第15条4」により、すべての議案が承認されたことをご報告いたします。

詳細は下記のPDFファイルをご覧ください。

 【す】2025年度松沢小学校PTA総会 結果報告

教育条件整備に関する
アンケートのお願い

2025/07/07

令和8年度 教育条件整備に関するアンケートを実施いたします。

 【す】「令和8年度 教育条件整備に関する要望書」アンケートのお願い

つきましては、松沢小学校PTAとしての意見、要望をとりまとめるため、アンケートへのご協力をお願いいたします。
回答期限は7月14日(月)です。ご回答よろしくお願いいたします。

「教育条件整備に関する要望書」アンケートフォーム

【追記】令和8年度教育条件整備要望書の回答受付は終了いたしました。93件のご回答をいただきました。ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。

総会開催のご案内と
議決フォームご入力のお願い

2025/06/20

2025年6月20日(金)~6月30日(月)の期間に、書面にてPTA総会を開催いたします。
※7/1(火)~7/7(月)まで、開催期間を延長します。

2025年度松沢小学校PTA総会開催について

つきましては、開催案内文書より議案と承認事項をご確認のうえ、PTAにご加入のすべてのご家庭は、承認の可否をGoogleフォームよりご回答ください。

PTA総会議決フォーム

なお、一家庭につき一回答でお願いいたします。回答期限 6月30日(金)
※回答期限 7/7(月)になりました。

【追記】回答の受付は終了しました。ご協力くださった皆さま、ありがとうございました。

お困りのこと、ご質問等ございましたら、下記までご連絡ください。

PTA執行部問い合わせ窓口

議案はこちらからもご覧になれます。

議案1 2024年度決算報告について

議案2 2025年度予算案について 

予算案補足

議案3 会費の減額について

議案4 学級PTAの削除について

PTA細則変更などのお知らせ

第1回実行委員会
承認事項のお知らせ

2023/05/30

2025年5月30日(金)に第1回実行委員会が開催されました。承認事項についてご報告いたします。

以上、8項目の承認事項について、賛成多数で承認可決されました。

第1回実行委員会
参観者募集のお知らせ

2025/05/21

2025年度第1回実行委員会の参観者をPTA会員から募集いたします。
実行委員会における議決権はありませんが、PTA活動にご興味のある方でしたらどなたでも参観していただけます。ご参加をお待ちしております。
実行委員会についてはこちらをご覧ください。

日時: 2025年5月30日(金)
    10:00~11:00

場所: 松沢小 小アリーナ

※保護者証と上履きをご持参ください。
※自転車での来校はご遠慮ください。

参観をご希望の方は、下の「参観申込」ボタンより、【保護者氏名】、【児童クラス】、【児童氏名】、【メールアドレス】そして、【お問い合わせ内容】欄に「第1回PTA実行委員会参観希望」と「対面参観、或いはZOOM参観」のご希望を入力して送信してください。応募締切は5月27日(火) 午前10時です。

【追記】参観者募集は終了しました。ご応募ありがとうございました。

卒業対策係について

2025/04/23

6年生の保護者さまを対象に、2025年度の卒業対策係を募集いたします。詳細は、こちらのページをご覧ください。みなさまのご応募お待ちしております。

【追記】2025年度の募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。

新入生パックについて

2025/04/08

松沢小PTAでは、入学式の際にPTAからの文書をひとつの封筒にまとめてお渡ししています。松ピタHPでも一部の文書をお読みいただけます。

過去のお知らせはこちらから・・・

/ / PTA活動情報

遊び場開放運営委員会より松沢小の遊び場開放日をお知らせします。ルールを守って楽しく遊んでください。

2025年度遊び場開放日

※クリックするとPDFファイルが開きます。

10月の遊び場開放日

10月

5日、12日、19日、26日(日曜日)
   午後1時~4時

9月の遊び場開放日

9月

7日、14日、21日、28日(日曜日)
  午後1時~5時

8月の遊び場開放日

8月

なつやすみ

7月の遊び場開放日

7月

6日、13日(日曜日)
  午後1時~5時

6月の遊び場開放日

6月

1日、8日、15日、29日(日曜日)
  午後1時~5時

5月の遊び場開放日

5月

4日、11日、18日、25日(日曜日)
  午後1時~5時

4月の遊び場開放日

4月

13日、20日、27日(日曜日)
  午後1時~5時

/ / その他
  • 2025/10/17 
    PTAからのお知らせ
     ≪今週末!≫10/19(日)に世小Pバレーボール予選大会が松沢小体育館で行われます。応援よろしくお願いします!
  • 2025/10/16 
    活動調整委員
     2025年度運動会ボランティアの募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。
  • 2025/10/09 
    活動調整委員
     2025年度運動会のボランティアの追加募集が始まりました!
  • 2025/10/08 
    PTAからのお知らせ
     体育館の掃除用具を新しくしました!
  • 2025/10/03 
    PTAからのお知らせ
     教育条件整備要望書の提出についてお知らせします。
  • 2025/10/02 
    PTAからのお知らせ
     「令和8年度役職選出特設ページ」を開設しました。
  • 2025/10/02 
    PTAからのお知らせ
     「令和8年度役職選出の流れと配付文書」を公開しました。
  • 2025/09/30 
    学校運営委員会
     学校運営委員会「ビオトープ応援団」10月の活動日をお知らせします。
  • 2025/09/30 
    外部団体
     遊び場開放運営委員会から10月の活動日をお知らせします。
  • 2025/09/29 
    活動調整委員
     2025年度運動会のボランティア募集が始まりました!
  • 2025/09/12 
    PTAからのお知らせ
     10/19(日)に世小Pバレーボール予選大会が松沢小体育館で行われます。応援よろしくお願いします!
  • 2025/09/01 
    学校運営委員会
     学校運営委員会「ビオトープ応援団」9月の活動日をお知らせします。
  • 2025/09/01 
    外部団体
     遊び場開放運営委員会から9月の活動日をお知らせします。
  • 2025/08/01 
    外部団体
     遊び場開放運営委員会から8月の活動日をお知らせします。
  • 2025/07/24 
    PTAからのお知らせ
     臨時実行委員会の承認事項をお知らせします。
  • 2025/07/08 
    PTAからのお知らせ
     2025年度PTA 総会の結果をお知らせします。
  • 2025/07/07 
    PTAからのお知らせ
     教育条件整備に関するアンケートのお願い
  • 2025/07/03 
    活動調整委員
     「ウェブベルマークで学校支援!」の記事を公開しました。
  • 2025/07/01 
    学校運営委員会
     学校運営委員会「ビオトープ応援団」7月の活動日をお知らせします。
  • 2025/07/01 
    外部団体
     遊び場開放運営委員会から7月の活動日をお知らせします。
  • 2025/06/30 
    PTAからのお知らせ
     2025年度PTA総会の開催期間を7/7(月)まで延長いたします。
  • 2025/06/20 
    PTAからのお知らせ
     2025年度「総会開催のご案内」と「議決フォーム」ご入力のお願い
  • 2025/06/01 
    学校運営委員会
     学校運営委員会「ビオトープ応援団」6月の活動日をお知らせします。
  • 2025/06/01 
    外部団体
     遊び場開放運営委員会から6月の活動日をお知らせします。
  • 2025/05/30 
    PTAからのお知らせ
     第1回実行委員会の承認事項をお知らせします。
  • 2025/05/28 
    PTAからのお知らせ
     第1回実行委員会の参観者の募集を終了しました。
  • 2025/05/21 
    PTAからのお知らせ
     第1回実行委員会の参観者の募集を開始しました。
  • 2025/05/16 
    PTAからのお知らせ
     2025年度卒業対策係の募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました。
  • 2025/05/16 
    Topics
     「2025年度PTA会長よりごあいさつ」の記事を公開しました。
  • 2025/05/09 
    PTAからのお知らせ
     2025年度卒業対策係の応募状況を更新しました。ご応募お待ちしてます!
  • 2025/04/30 
    学校運営委員会
     学校運営委員会「ビオトープ応援団」5月の活動日をお知らせします。
  • 2025/04/30 
    外部団体
     遊び場開放運営委員会から5月の活動日をお知らせします。
  • 2025/04/23 
    PTAからのお知らせ
     2025年度卒業対策係の募集が始まりました!
  • 2025/04/15 
    Topics
     「2024年度サークル活動報告」の記事を公開しました。
  • 2025/04/15 
    PTAからのお知らせ
     「サークル活動」ページを更新しました。
  • 2025/04/09 
    学校運営委員会
     学校運営委員会「ビオトープ応援団」4月の活動日をお知らせします。
  • 2025/04/08 
    PTAからのお知らせ
     新入生パックの文書(一部)を公開しました。
  • 2025/04/05 
    外部団体
     遊び場開放運営委員会から4月の活動日をお知らせします。
  • / / PTA活動情報
    過去のTopicsはこちらから・・・