カテゴリー
深掘りPTA

令和4年度家庭教育学級が開催されました

2022年12月10日(土)に、松沢小PTA家庭研修委員による家庭教育学級が開催されました。ご報告いたします。

家庭教育学級とは?

世田谷区ではPTAに委託する形で、家庭教育学級を開催しています。保護者、地域、学校の協力のもと、家庭の教育力の向上を目指すことが目的です。松沢小PTAでは家庭研修委員が担当しています。

今年度の共通テーマ

教育委員会と学校と家庭が課題を共有、連携して取り組めるように、毎年、共通のテーマが設定されています。2022年度の共通テーマは、2021年度に引き続き「子どもの心とからだの健康」と「子どもたちの今を知る」です。

過去の取り組み実績

感性研究の第一人者、黒川伊保子先生

クリックするとPDFファイルが開きます

松沢小PTAでは、脳の気分を読みとくスペシャリスト(感性アナリスト)である黒川伊保子先生を講師にお招きしました。黒川先生はテレビやラジオでも活躍されており、著書『妻のトリセツ』は2018年のベストセラーになりました。この「トリセツシリーズ」は、累計100万部を超え、2020年には「妻・夫・娘・息子・家族」という家族のトリセツシリーズがコンプリートされました。

今回、家庭教育学級では「しあわせ脳に育てよう ~脳育ての黄金ルール」をテーマにご講演をしていただきました。「しあわせ脳」というネーミングだけで、興味が湧いてきます。

ご講演中の黒川伊保子先生

講演会は新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、また昨年度は気軽に講演会に参加できると好評だったため、今年度もZoomでの配信としました。その結果、参加者は60名を超えました。

黒川先生の明るく穏やかで、とても分かりやすいご講演は、90分があっという間に過ぎていくほど充実した時間となりました。「脳を知れば、人生が格段に楽になる」という言葉には、思わず膝を打ちました。「脳育ての黄金ルール」は早寝、早起き、朝ごはん、適度な運動とのことです。すぐにでも始められますね。その他にもご講話の中で、自己肯定感を高める対話術、心理的安全性の確保、母親の表情の重要性など、脳科学の視点からのさまざまなアドバイスがあり、今後、子どもと向き合う際に意識しなければと思う内容が盛りだくさんでした。

黒川先生、素敵なご講演を本当にありがとうございました。

校長先生にもご挨拶いただきました

セミナー後の反響続々!

参加者からは「とても参考になった」「是非実践したい」という声が多数届きました。以下に、ご紹介いたします。

  参加者の声

  • 心理的安全性の確保や脳内ホルモンの作用等、子育てにも、個人的にも大変有益なアドバイスをいただけた。
  • 様々なデータをもとに説明してくださり、とても分かりやすかった。
  • 就寝時間やゲームやスマホ等の使用ルールを改めて見直したいと思った。
  • 具体的な話を沢山聞けたのが良かった。
  • 子どもへの声がけや朝食の話など、すぐに取り組める子育てのヒントを多くいただいた。
  • ホルモンの話がとても興味深く、もっと黒川先生のお話をお聞きしたい。
  • 脳に手遅れはなく、いつからでも間に合うとのお話を聞き、安心したとともに、いただいたアドバイスを早速実践していきたいと思った。

科学的データやご自身の子育て経験に基づく黒川先生のお話をもっと聞きたいと興味を持ってくださった方がたくさんいらっしゃいました。

今後も家庭研修委員は、保護者のみなさまの子育てに関する知識の向上やお悩み解決のヒントとなるような企画を実施していきますので、来年度以降の企画もぜひご期待ください。

松沢小学校日記にも当日の様子が掲載されました!こちらからどうぞ。